宗仙寺会館(ソウセンジ)板橋区の葬儀式場 230,000円
写真・画像案内 平成26年4月1日現在 式場費は据置消費税なし!
※各宗仙寺会館のネット情報に依ると式場費 250,000円と間違って記載されています。
本当の宗仙寺会館の式場費は、上記の通り 230,000円です。

この葬儀会館は宗仙寺壇信徒のみならず、
地域一般住民にもご利用頂ける式場となっております。
一部の宗教・宗派以外、どなたでも利用可能です。
仏式葬儀・神葬祭・無宗派そして音楽葬の式場としても利用可能なのです。
この式場設備で 230,000円は、かなりお安く安心してご利用頂けます。
冷蔵保棺では有りませんが、霊安室も有ります。 費用は1日 5,000円です。
宗仙寺住所 東京都板橋区板橋 2-22-14
宗仙寺電話 03-3961-7696 FAX 03-3961-6040
式場申込方法 基本的にお申し込みは葬儀社が行います。
葬儀社は、電話により式場空き状況を確認の上、予約します。
※ 式場の空き状態、戸田斎場又は落合斎場の火葬炉の空き状態、霊柩車の手配、
菩提寺様のご都合・遺族の希望日を確認して予約し、初めて通夜・葬儀の日時が決まります。
死亡前の予約・申込みは出来ません。
ちなみに弊社は、(株)東和葬儀社です。 ”東和葬儀社ホームページ”
お申し込みは、TEL 03-6909-4450 へご連絡ください。 ”年中無休24時間営業”

”宗仙寺会館のグーグル地図を見る” ← クリック
式場利用時間 原則として16時~翌16時の24時間
時間を延長される場合はご相談に応じるそうです。
宿泊 宿泊仮眠は可能です。
夜具は斡旋できますが、できれば葬儀社にご依頼ください。
宗仙寺会館の詳細画像・写真案内は
下記の ”記事の続きを読む” をクリックして下さい。
板橋区 宗仙寺会館の詳細 画像・写真案内

宗仙寺本堂入口です。 春なので桜が咲いていますね。
庭の手入れも良く、とても落ち着く空間です。
尚、本光山 宗仙寺は日蓮宗の寺院です。 尚勿論、式場利用は、他宗派利用が可能です。


宗仙寺会館式場正面入口です。
この写真は、遺族34名 会葬者200名位での葬儀が推定された為、
2間×4間の受付天幕設備を配しています。
家族葬の場合は、式場を入ると両サイドにスペースが有り、そこで受付設備をご用意できます。
天幕を張らなくても受付可能と言う事ですね。
家族葬の場合、天幕位置・右サイドは駐車場設備として利用できますね。 10台位
又、以降に写真案内が有りますが、本堂の下に別に10台位の駐車スペースがございます。
ちなみに花環を立てる事もできます。 花環20基位は可能だと思います。

白木祭壇をお飾りした場合のお写真です。
参列者着席人数は、60名~最大80名程度でしょう。 それ以上は通路が狭くなりますよ。
写真では生花をスロープとしてお飾りしていますが、生花篭としてお飾りしてもいいですよ。

中型の花祭壇をお飾りした場合のお写真です。
この花祭壇の場合の生花札は、芳名板を利用しています。
小型の花祭壇の場合は、生花篭としてお飾りし、生花札を立てます。
”この花祭壇は、生花充当システムを利用しています”
親戚・知人等から寄せられました生花(供花料金)を利用させて頂き、
祭壇の一部としてお飾りします。
簡単に言えば、600,000円の花祭壇の場合、
600,000-450,000(生花15,000×30基分)=150,000円
結果、花祭壇は 150,000円で組み上がる事になります。
寄せられました生花が多ければ多いほど、花祭壇料は無料に近づきます。
遺族の負担分がかなり軽減されるシステムなのです。
芳名板の下に・・・ 印刷された以下のメッセージを記載しています。
「皆様より寄せられましたお生花も利用させて頂き、花祭壇を組みました
ご供花 誠に有り難うございました」 喪主


この芳名板に札名を記載します。 会館内に一歩入った右・左のスペース!
家族葬等の場合は、このスペースに受付設備をご用意します。

会館正面の右側に、遺族控室等への連絡通路が有ります。

連絡通路に一歩入ったところ・・・

厨房側から連絡通路を撮影した所です。
通路を入って右側のボードの上には、通例返礼品等を置きます。

この場所から左を見ると下の写真です。

この場所から右を見ると下の写真です。 左下の写真の突き当たり左を見ると・・・↓


ここに遺族控室や僧侶控室が有ります。 遺族控室はお斎(食事)場所としても利用します。
蓮の間 華の間


各18帖の間取りがあります。 家族葬の場合は、蓮の間を親族控室・華の間をお斎処として・・・

写真蓮の間の右側の襖をすべて外し、華の間から撮影した写真です。
会葬者の皆様が多いので、お斎場所として2間続きとしています。
着席人数は、60名~70名程度でしょう。

この中陰台は、とても良くできていて備え付けです。
壇は引き出し式となっていて、ご遺骨・白木位牌・遺影写真を安置し、焼香用具も置けます。

各業者さんは、この出入口をご利用ください。

宗仙寺会館右側道路沿いに、返礼品・お料理等の搬入口が有ります。

宗仙寺本堂の下に駐車場が有ります。
駐車場入口が解らない場合は、お寺を一回りするとすぐ入口が解ります。
霊安室もこの中の右奥に有ります。

写真撮影位置から左を見ると下の写真です。

これだけ駐車スペースが有ると、遺族としては非常に助かります。

霊安室は、冷蔵形式では有りませんが、納棺して通夜式迄の間、故人を安置する事ができます。
和室では有りません。 尚、1日5,000円となります。 ドライアイスの追加は必要!
霊安室から会館入口迄は、この通路をご利用ください。
以上で宗仙寺会館の写真・画像案内を終わらせて頂きます。
どうでしたか? かなり利用価値の高い葬儀式場だとは思いませんか。
通常、この規模の葬儀式場は、300,000円位が相場です。
それが、230,000円とは・・・
落合火葬場の式場は、小型なのに243,540円
戸田葬祭場の本館3F式場は、324,000円 別館は、302,400円
只、火葬場の式場は、火葬場への移動がなく便利性は有ります。
そして、移動のハイヤー・マイクロバス・案内看板等も必要有りませんよね。
板橋区には他に安価な式場も有りますよ。
★ 板橋区協定斎場 蓮根レインボーホール 86,400円 写真案内を見る!
★ 板橋区指定斎場 舟渡斎場 61,700円 写真案内を見る!
下記青文字をクリックすると以下の情報も見る事ができます。
★ 東京23区の区民のための式場の一覧
★ 雑司ヶ谷霊園(崇祖堂)1年間 2,400円 遺骨の一時預かり最大5年可能
★ 散骨 (海への散骨・山への散骨・樹木葬) 手元供養について・・・
★ 「火葬のみ・家族葬」 全金額明示の東和葬儀社ホームページ
最後にこの情報を見てみませんか!
★ 死亡後の凍結された故人の口座から、葬儀費用を引き出す方法と事前の対策
トップページへ移動
当ブログtowa24hの管理は (株)東和<葬儀社>です。
ブログランキングに参加しました。
お役に立ったと思ったら! ポチッとクリック!



ブログ作成の励みになりますので、拍手もお願いします!
- 関連記事
-
- 宗仙寺会館 230,000円 (板橋区ソウセンジカイカン)写真案内!音楽葬・神葬祭も可!
- 蓮根レインボーホール (板橋区の協定斎場) 式場費 86,400円 写真・画像案内!
- 舟渡斎場 (板橋区指定斎場) 式場費 61,700円 写真・画像案内!