直葬 火葬式のすべてがわかる資料
最近、直葬・火葬式を希望なさる方が多くいらっしゃいます。
各事情が異なるように、葬儀に関する要望も本当に様々なのです。
■ 葬儀は菩提寺で後日(故郷に帰って)お葬式をする。
■ 事情により自宅に安置できないし、火葬のみで見送りたい ・・・
(ご遺体を火葬日まで保管してもらいたい)
■ 葬儀はしないで、火葬のみですませたいから ・・・
■ 生前の故人の希望である。
■ 参列者(遺族・親戚等)が数名である。
■ 経済的に費用を掛けられない。
■ 自宅に安置して心静かにお別れだけは希望する。
■ 自宅で祭壇のお飾りをしないで、僧侶にご供養だけはお願いしたい。
■ 後日、ホテル等でお別れ会や、偲ぶ会を行う予定なので ・・・
■ 無宗派なので ・・・
※ 大切な方の他界後、24時間を経過しないと火葬はできません。

直葬・火葬式でも、ご僧侶にご供養をお願いすることは出来ますよ。
■ 病院より火葬場の霊安室にご遺体を安置し、24時間経過後の予約時間になりましたら炉前でお別れ・・・その後、ご希望が有れば、僧侶による炉前読経供養も可能です。
都営・公営火葬場は流れが少々異なります。
■ ご自宅や小さな式場で、祭壇等のお飾りをしないで焼香具と供花のみを用意し、僧侶による通夜・葬儀の読経供養する。 通夜なしで葬儀のみ(1日葬)の読経供養の場合も有りますね。
初めてのご不幸で菩提寺さんがない。又は、地方のお寺様で来て頂く事が出来ない場合は、各宗派に合わせて葬儀社が紹介してくれます。
お葬式に、「こうしないといけない・・」と言う決まりは有りません。
自分で出来うる範囲の、心のこもった葬送も供養の一つなのです。
詳しい内容・お見積は、下記の ”記事の続きを読む ”をクリックしてください。
記事の続きを読む >>