都内の民間火葬場は、平成23年4月1日より
火葬料(最上等)を値上げ! 最上等 59,000円
平成26年4月1日現在 火葬料金変化なし!
法定消費税 全国無料!
2011年3月11日14時46分頃 東北地方太平洋沖地震が発生しました。
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
報道により、各地の状況を知る毎に、被害の大きさに言葉も有りません。
いまだ行方不明の皆様のご無事を、心よりお祈り申し上げます。
尚、被災地に於いての被災者救助、又その関係者の皆様に感謝と敬意を表します。
このたびtowa24hは、電力供給の不足に配慮し、以後のブログ更新は暫く自粛させて頂きます。

東京都内 東京博善社
落合斎場 ・ 町屋斎場・ 代々幡斎場 ・ 堀ノ内斎場 ・ 桐ヶ谷斎場 ・ 四ツ木斎場
その他の民間火葬場
戸田葬祭場 ・ 谷塚斎場(埼玉)
火葬炉の種類の 特別殯館 ・ 特別室 は従来通りですが、
利用件数の多い火葬炉の ”最上等” がかなり値上げとなっています。

画像・最上等
区 分 | 現 行 料 金 | 改 定 料 金 | 備 考 | |
最 上 等 | 大 人 | 48,000円 | 59,000円 | 約1.2倍以上UP |
小 人 | 26,000円 | 32,300円 | 約1.2倍以上UP | |
区 民 葬 | 大 人 | 43,400円 | 53,100円 | 約1.2倍以上UP |
小 人 | 23,600円 | 29,000円 | 約1.2倍以上UP | |
減 額 ・ 公 費 | 大 人 | 12,500円 | 29,500円 | 約2.3倍以上UP |
小 人 | 9,500円 | 16,100円 | 約1.7倍UP |
減額の対象には、生活保護受給者が各福祉事務所より承認を受けて、生活保護受給証明書或いは減額証明書等が必要です。
東京博善(株)の火葬料金改定のお知らせを見ると・・・
① 厳しくなる環境対策 ・ 省エネ対策の強化
② 補修 ・ 改修 ・ メンテナンス費用の増大
③ 資源価格高騰の影響によるガス料金の値上げ
④ 区民葬や生活保護扱いの火葬料が安く経営を圧迫
以上の理由等により、値上げとなるようです。
火葬場の火葬炉について興味の有る方は
下記の 記事の続きを読む をクリックしてください。
記事の続きを読む >>